一年間の仕事を終えて、さくっと伊豆に走りに行く。
昼過ぎから出かけて箱根ターンパイクを走って伊豆長岡温泉。
まずはのんびり温泉に入る。
今年はともかく忙しかった。
通常の仕事に加えて新型コロナに伴うもろもろ。
せっせと働いたら、せっせと遊ぶ。いい仕事をしたければいい遊びをする。
それがモットーなのだが、コロナのためにあまり出掛けることも出来ず、
その辺はちょっと残念な一年だった。海外もここ2年ほど出掛けていない。
ま、それは仕方ない。それにしても温泉から見える富士が綺麗だ。
伊豆長岡温泉からの富士山
翌日、浄蓮の滝まで走る。
ホントはもっと走りたいのだが、
帰ったら帰ったでやることが沢山あるので、あまり走り回ってもいられない。
伊豆の道は走っていて楽しい。
山のなかのコーナーの続く道を突っ走っているときは頭の中に
石川さゆりの「天城越え」がオートリバースで聞こえている。
寝乱れて 隠れ宿
九十九折り 浄蓮の滝
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
くらくら燃える 火をくぐり
あなたと越えたい 天城越え
「恨んでも恨んでも」という歌詞もあったな、
自分で歌ってるとたまにそれが「悔やんでも悔やんでも」になる。
悔やむことの多い人生生きてきたからね(^^;
人生に悔いがないなんて言えるのはひとにぎりの立派な人だけだよ。
そんなことが頭に過ぎりつつ天城の道のコーナーに突っ込んでいくオヤジって、
あるいはあぶないオヤジかもしれん(^^;;
浄蓮の滝 伊豆の踊子像
浄蓮の滝 下までは行かず上からパチリ
浄蓮の滝でアーチェリーの射場仲間から頼まれていた土産の生ワサビを買い。
走ってきた道を戻り沼津へ。
沼津港の市場で正月用の買い物をして横浜に戻った。
市場は正月の買い物客が多くてかなり混んでいた。
城山 あの岩壁でクライミングしたのも30年以上昔の話
沼津港の市場
昼食は生しらすと桜海老の二色丼
沼津港
今年一年お世話になった皆様ありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたします。
それでは良い年をお迎えください。