2021年11月

大仏

新型コロナが一段落して歌会が開けるようになったので、

先月に続き湘南の歌会の前に鎌倉を歩く。

家の用事を片づけてから出てきたのでそれ程時間はなく、

鎌倉駅から長谷まで歩き大仏に詣で江ノ電で藤沢に出ることにする。

鎌倉の西口に出て御成通りを歩く。

昔は、観光客の多い東口と違い西口の御成通りは普通の生活の道という感じだったが、

最近は観光客向けの店が増え、それなりに人が歩いている。

しばらく歩いて太い道にぶつかったところで右へ、そこをまっすぐ行けば長谷である。

鎌倉駅から30分ほど歩いて大仏に着く。

高徳院の仁王門をくぐり境内に入ると露座の大仏が青空の下に見える。

去年来たときは観光客が少なかったが、今は観光客が戻ってきたようだ。

見ると額づいて祈っている人がいる。

去年来たときも、観光客の殆どいない大仏の前で東南アジア系の人が額づいて祈っていた。

新型コロナで帰国できないとか、いろいろな事情があるのだろうと思ったが、

その辺の事情はどうなっているのかな。

DSC_1459
  高徳院 仁王門
DSC_1460
  大仏さんがいる
DSC_1463
  結構大きい
DSC_1464
 昔は大仏殿があった、その礎石

去年と違って観光客の多い境内を歩く。

青空の下の紅葉が綺麗だ。

ひととおり歩いて江ノ電の長谷の駅に向かう。

途中、長谷寺を過ぎたところに御霊神社への入り口がある。

トトロの森を思わせる境内で鎌倉でも好きなところなのだが、

今日は時間がないのでパス。

長谷から江ノ電で海を眺めながら歌会の会場の藤沢に向かう。


DSC_1474

  江ノ電から湘南の海 毎回、この海を眺めながら歌会に行く

射場整備

月に一度のアーチェリーの射場の整備。

昨年一杯で、通っていたアーチェリーの射場の営業が終わり、

有志で立ち上げたクラブで射場を運営していくことになった。

で、射場の整備も自分達でしなくてはならなくなったので、

今年に入ってから毎月第一日曜が射会、

第二日曜が射場整備というスケジュールでやってきた。

今月は冬に備えて練習場の囲炉裏で燃やす木を山からおろすのと傷んだ的の整備。

山に入り、転がっている倒木を運べる大きさにチェンソーで伐る。

それを下の練習場におろし、冬の間、囲炉裏で燃やすのに使う。

細かい枝は袋に入れて運び、大きいものは尾根の上から練習場のある下に放り投げる。

しかし、そう都合よく下に転がってくれるわけではなく、

途中の木や竹に引っ掛かったりするので、ひと通り放り投げてから今度は人間が

急斜面を降りてゆき、途中に引っ掛かっているのを下に落とす。

急斜面で途中三回くらい転げながら下にくだった。

三回目は頭から転げたが片手で木の枝を掴んでいたので軟着陸(^^;

それでいいのだ、人生、転げるときは前を向いて転げるのだ(^^;;

午前中で作業は終わり、早速、おろした木で焚き火をする。

もう季節は冬である。


DSC_1420
  あちこちにある倒木をチェンソーで伐る

DSC_1425
  尾根の上から下に放る

DSC_1421
  こちらは的を土台から交換
DSC_1427
  おろした木で早速焚き火

DSC_1432
  昼からはアーチェリー、交換したばかりの的を狙う

出張

税務署での所用と相続の土地の現地調査でひさしぶりに出張。

千葉なので日帰りしようと思えば出来るのだが、

他の仕事の都合で横浜を出るのが昼過ぎ、仕事が終わってから夜中に

高速を走って帰ってくるのもかったるいので泊まることにした。

湾岸を走り、まず税務署へ。

受け付けに行くとなにやら混んでる。

見ると高齢者が何人もいて、その人達が確定申告の仕方とかいろいろ聞いているので、

ひとりひとりに時間がかかってしまい、受け付けが渋滞しているのである。

なにやってるんだ?  と思った。

確定申告の仕方を相談するのって、受け付けの仕事じゃないだろう。

受け付けは申告書やもろもろの届出書の提出とか納税証明の申請とか来署者の案内とか、

やることいっぱいあるはずである。

個別の相談は担当部門に振り分けなきゃ受け付けが機能しないだろ。

結構待たされてようやく順番が回ってきた。

イライラしていたので受け付けの職員に一言。

「受け付けで個別の相談とかやらない方がいいと思うよ。みんな待ってるじゃないか。

他の税務署こんなことやってないぞ」

「はい、すみません。相談は予約制なんですけど、来てしまうんです

なにが、来てしまうんです、だよ。

相談は予約制というルールを守らないで受け付けでいろいろ聞こうとする連中の

相手してたら、ルール守ってる方はどうなるんだ?

予約しないで来たなら、担当の部門で順番待ってもらうなりするだけの話だろ。

予想外に時間とられてそのあと土地の調査に行く。

相続の仕事で土地の評価をするわけだが、

今回は一部が私道という土地。

建築基準法で、建物を建てる土地は4m以上の幅の道路に2m以上接道していなけれ

ばならない。道路幅が足りない場合はセットバックして条件を満たすわけだが、

私道については不特定多数の人が通る私道は評価額なし、

特定の者の通行の用に供されるものは通常の評価額の30%で評価する。

当然、私道部分の状況と面積は確認しないとならない。

昔と違い、今はグーグルマップで現地に行かなくても土地を見ることが出来たりする

のだが、土地の高低や騒音や臭気(近くに牛舎や養鶏場がある等)など現地に行かないと

分からないこともあり、行けるところは行くようにしている。

ひと通り終わってもう夕方、今日は成田のホテルに泊まる。

成田空港の近くのホテルなので、新型コロナの状況下でも外国人の宿泊が多いみたいで、

フロントでチェックインしてたら横から英語が聞こえてきた。

日本のホテルマンの英語って、中学の先生の英語みたいで聞き取りやすい。

外国のホテルでもこういう感じで話してくれると助かるんだが(^^;

風呂に入り夕食を済ませ、部屋でのんびりする。

部屋の窓からは方向が違うので空港は見えないが、それにしても飛行機の爆音も

あまり聞こえない。新型コロナで飛んでる飛行機も少ないのだろう。

最上階のラウンジはコロナのために休業しているので、

夜のなかに散らばる車や建物の光を眺めながら一人で飲む。

そういえば、仕事で海外に行くことも殆どなかった。

税理士会の関係で韓国に行ったのが唯一である。

仕事で世界を歩き回っている人を羨ましいと思った。

考えてみると狭い範囲で地味に働いてきたものである。

もっと、いろいろなことをやりたかった、やってみたかった。

一人で酒を飲んでいるとそんな取りとめもないことを考える。

ま、人生を振り返らないのも問題だが、振り返り過ぎてもたぶん問題だ。

ということでテキトーなところで切り上げて寝た。


DSC_1415

 ホテルの部屋からの眺め、もうすぐ日が暮れる

アーカイブ